![]() |
宝くじ購入当日の模様を写真解説でレポート |
2006年12月10日(日) 大安吉日 第513回全国自治宝くじ 年末ジャンボ宝くじ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本日の大阪は曇り時々晴れ。風も冷たく、寒さが一段と厳しくなりました。 |
しかし、ここ特設売場周辺では、年末ジャンボの熱気で溢れています! |
日曜日の大安吉日。普段は見ることのない、もの凄い混雑ぶりでした。 |
正午頃が大行列のピークとなりました。歩くスピードで順調に進みます。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
一番左側の列は売り場窓口へ。右の二列はなんと当選祈願スタンプ… |
さすが巨大な特設売場。最後尾から列んでも約7分で到着しました♪ | 3億円長者へ一歩前進! 年末ジャンボで大きな夢を叶えましょう!! | 大阪の年末ジャンボ宝くじと幸運の女神スクラッチをお届けいたします♪ |
![]() |
お申込み頂きました皆さま、 |
||
◇番外編レポート◇宝くじ当選祈願代行◇ | |||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記念に当選祈願スタンプを押す宝くじファン。目前には3億円のレプリカ。 | スタンプにも長い行列。ご迷惑にならないように押印は見送ることに。 | ならば、直接当選祈願へと紅葉に染まる箕面へ…。(瑞雲橋と鳳凰閣) |
場所は日本の宝くじ発祥のお寺「瀧安寺」です。山門に掲げられた額。
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
本堂は日本最古の弁財天。今でもこの境内で箕面富くじが行われます。 |
弁財天は七福神唯一の幸運の女神様です。宝くじを納めた特製袋。 | 撮影後、皆さまの宝くじを胸に抱き心より当選祈願をさせて頂きました。 | 瀧安寺の奥には美しい箕面滝。皆さまに幸運が満ち溢れますように… |
宝くじ購入代行レポートの各トップページ | ☆お申込み受付☆ | ||||
西銀座チャンスセンター・宝くじ購入代行サービス |
西銀座チャンスセンター | ||||
大阪駅前第4ビル特設売場・宝くじ購入代行サービス |
大阪駅前第4ビル特設売場 | ||||
名鉄観光/名駅前チャンス・宝くじ購入代行サービス |
名駅前チャンスセンター 名鉄観光宝くじセンター |
||||
有楽町大黒天/新橋烏森口・宝くじ購入代行サービス |
有楽町中央口大黒天売場 新橋烏森口ラッキーセンター |
||||
ジャンボ宝くじ購入代行サービス (過去レポート全集) |
![]() |